【オピニオン】外国人留学生の流出について
昨日の日経新聞で、日本の大学で学んだ外国人の多くが日本での就職を希望しながらも、実際には3割しか就職しておらず、博士課程修了の学生ではその割合は更に下回る、という記事があった。在留資格制度や不透明な企業風土等幾つかの背景があると述べられていたが、高度なスキルを持つ優秀な人材が流失しているのは事実であろう。弊社の実務経験を通して、留学生が就職する上で特に大きなネックになっているのが日本語力だと感じている。弊社ではMBA留学生とご縁をいただく機会が多いが、母国での日本語学習経験や日本での就業経験がある方を除き、僅か1年から2年の短い期間で日本語をビジネスレベルに持っていくというのは高いハードルであると思う。とは言え、社外のみならず社内でも日本語でのコミュニケーションは不可欠であり、ビジネスレベルの日本語力を求める企業サイドの事情も良く理解できる。
こうした状況が現実である以上、どんなに異国の地での大学や大学院での授業が大変であっても、日本での良い就職機会を真剣に考えるのであれば、何とか時間を捻出して日本語能力も身に付ける努力も日々継続しなくてはならない。寝る間を惜しんで努力を続け、見事に希望するポジションでの就職に辿り着いた留学生も少なからず存在している。
とは言え、高度なスキルを日本の教育機関で身に付けた留学生が、大好きな日本での就職を希望しているにも関わらず帰国せざるを得ないというのは、あまりにも勿体無い話に思う。彼らは総じて上昇志向が強く、成長するための努力を惜しまず、何より自分自身で考えて組織のために主体的に行動を起こせる。彼らのスキルのみならず、思考/行動様式が組織に多様性をもたらし、またその結果組織の活性化に繋がる。数年待てば彼らの日本語は飛躍的に進歩することを考えれば、中長期的に見ると彼らを雇用するメリットは極めて大きいのではないだろうか。この問題は一企業の話ではなく、今後の国作りを考えるようなより大きな枠組みでの検討も必要なのかもしれない。(2016年3月21日)
証券会社や運用会社をはじめとした金融業界や戦略系などのコンサル業界での転職をお考えの方や、同業界でのキャリア構築のご相談は、リタウィルコンサルティングまでお気軽にご連絡ください。皆様それぞれのご要望に真摯に向き合わさせていただきます。